現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > まるで小さな「トゥアレグ」? 新型フォルクスワーゲン・ティグアンへ試乗 日常へ溶け込む

ここから本文です

まるで小さな「トゥアレグ」? 新型フォルクスワーゲン・ティグアンへ試乗 日常へ溶け込む

掲載
まるで小さな「トゥアレグ」? 新型フォルクスワーゲン・ティグアンへ試乗 日常へ溶け込む

しっかり刷新された小さな「トゥアレグ」

実はフォルクスワーゲンのベストセラーは、ハッチバックのゴルフではなく、SUVのティグアン。モデルチェンジされた3世代目も、成功を掴むであろう仕上がりにある。技術面や洗練性のアップデートを受け、2代目同様の優等生だ。

【画像】まるで小さなトゥアレグ? 新型フォルクスワーゲン・ティグアン 競合クラスのSUVと比較 全115枚

このクラスのSUVは、競争が極めて激しい。同社には、壊れていないなら直すな、という風土があるようだが、ティグアンはしっかり刷新されている。先代から継承したものといえば、大枠のサイズとシルエット程度といっていい。

上級感を増した3代目を端的に表現するなら、「小さなトゥアレグ」だろう。フロントマスクには、最新の「IQ」LEDヘッドライトを獲得。アルミホイールやボディカラーの選択肢は幅広い。

トリムグレードは5段階。ベースグレードに、ライフ、マッチ、エレガンス、Rラインから選べる。

まず、一新されたインテリアから見ていこう。ここでの最大のトピックは、12.9インチか15.0インチという、大きなインフォテインメント用タッチモニター。ただし後者は大きすぎ、前方視界にかかってしまうが。

エアコン用のメニューは、モニター下部へ常時表示。温度調整用スライダーには、イルミネーションが内蔵された。暗闇の中、手探りで操作する必要はなくなった。

ステアリングホイールには、うれしいことに、実際に押せるハードスイッチが復活。従来のタッチセンサーは、もどかしいほど反応が鈍かった。センターコンソールにはロータリー・コントローラーがあり、ドライブモードやラジオの音量などを調整できる。

優秀な仕上がりのプラグイン・ハイブリッド

もう1つの注目機能が、インフォテインメント・システムに実装される、チャットGPTを利用した「アイーダ」。アップル・カープレイとアンドロイド・オートから、次のフェイズへ進化したといえる。

音声認識機能で、質問するとアイーダが答えてくれる。試しに、世界最古の自動車雑誌は何か聞いてみたら、AUTOCARだと返ってきた。望ましい回答だ。

ちょっと意地悪だが、フォルクスワーゲンとメルセデス・ベンツ、どちらが優れた自動車メーカーかも尋ねてみた。2社とも定評あるメーカーだと答えた。なるほど。

続いてパワートレイン。新しいティグアンには、合計8種類が用意される。ガソリンターボのマイルド・ハイブリッドが2種類に、プラグイン・ハイブリッドが2種類、ガソリンターボが2種類、ディーゼルターボが2種類だ。

ディーゼルターボは、トルクが太く安楽。高速道路では、静かで高効率に走れる。高回転域ではノイズが少し目立つが、印象は悪くない。

ロータリー交差点などの低速域では、燃費を優先して、7速デュアルクラッチATの変速が稀にもたつく。シフトパドルを引けば、ギアを任意に選べる。

プラグイン・ハイブリッドは、ディーゼルに代わる頼もしい選択肢。203psか271psの最高出力が設定され、電気だけで走れる距離は、共通して最長99kmと長い。

今回は271psの方へ試乗したが、ガソリンエンジンと電気モーターの協働はほぼ完璧。ドライブモードも賢く、エコ・モードでは可能な限り電気で走り、スポーツ・モードではエンジンの出番が増す。

プレミアムSUVと呼べそうな、上質な乗り心地

アクセルペダルを踏み込みエンジンを吹かすと、やや張り詰めたノイズが響いてくる。とはいえ、ロンドンなどの市街地で施行される、ゼロエミッション・ゾーンへ侵入する機会が多いなら、好適なパワートレインになりそうだ。

また重心位置が低く、姿勢制御は安定していた。燃料タンクの容量を削ることで、駆動用バッテリーを積んでも、荷室容量は犠牲になっていない。

3代目ティグアンは、シャシーにも大幅な改良を受けている。新しい2バルブダンパーを獲得し、ゴルフGTIにも採用される、ビークル・ダイナミクス・マネージャー・システムで制御。快適性と敏捷性の両立が図られた。

サスペンションは15段階に調整可能で、コンフォートとスポーツとの間では、驚くほど特性が変わる。特にコンフォート・モードは、石畳など、ホイールの垂直方向の動きをしなやかに吸収。プレミアムSUVと呼べそうな、上質な乗り心地を披露した。

フォルクスワーゲンの技術者は、魔法のじゅうたんのような乗り心地は狙わなかったと話す。路面との接地感を保ちつつ、走行時の快適性を向上させることへ注力したという。

それは、ステアリングホイールやシートベースへ伝わる、不快ではないフィードバックで達成されている。しなやかでありながら、不自然なグラつきはなし。カーブでのボディロールも、約1.7tあるSUVとしては、驚くほど抑制されている。

日常へ溶け込み、快適な移動を叶える

今回の試乗は南フランスの道が舞台だったが、筆者はコンフォート・モードへ強く惹かれた。カーブでは多少のボディロールを示すが、不安に感じるほどではない。

その巧妙な足さばきに、スポーツ・モードを選ぶ人がどの程度いるのか、疑問を覚えるほど。フォルクスワーゲンは、他に家族が乗っていない出張の帰り道など、長距離を飛ばしたい時に適すると主張するが。

確かに、身のこなしは引き締まるものの、重心位置の高いSUVという束縛からは逃れられない。カーブへ積極的に飛び込めば、高めの位置の上半身は、サイドボルスターの間で左右に振られてしまう。

ステアリングラックも新設計。反応は正確で、レシオは適度にクイックで、扱いやすい。活発に運転しても、操る自信は保たれる。

燃費は、試乗したディーゼルターボで18.8km/L。長距離移動が多いなら、やはり訴求力はまだ高い。プラグイン・ハイブリッドは、こまめに充電し、走行可能距離の範囲であれば、ガソリンを燃やさず移動も可能だろう。

わたしたちの日常へすんなり溶け込み、快適な移動を叶えてくれるティグアン。高さ方向で10mm増えた車内空間や、33L大きくなった荷室など、使い勝手は2代目から確実に引き上げられている。アップデートされたインテリアも好印象だ。

まさに、クロスオーバーのゴルフという謳い文句どおり。英国での試乗が待ち遠しい。

◯:比較的小さなサイズで大きな実用性 優秀なパワートレイン 知的なインフォテインメント・システム
△:プラグイン・ハイブリッドの価格 少し荒いディーゼルターボ 期待ほどではないチャットGPT

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

472.7776.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.8698.0万円

中古車を検索
ティグアンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

472.7776.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.8698.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村